オーダーメイドネクタイと聞いてどのようなものを思い浮かべるでしょうか。
一般的にネクタイはフリーサイズで販売されていますので、そもそもオーダーという言葉がピンとこないかもしれません。
ネクタイはスーツやシャツ・靴と違って、機能性が全くないアイテム。だからこそ結ぶ人の印象を演出し、人と人を結ぶことがネクタイの唯一の役割です。
①その人に合ったシルエット
ACCENTのオーダーネクタイは、お客様に合わせ結んだ時のシルエットから逆算し型を起こし製作します。そのため、お客様ひとりひとりに合ったネクタイをご提供することができます。
②豊富な生地見本
国産の生地から厳選した 100 種類以上の生地見本から選ぶことができます。裏地も 10 種類から選べます。生地は5つのランクに分かれており、以下のとおりとなっています。
ランク S
重さ約 50 オンスという非常に重厚感のある生地です。
紺や臙脂といった定番の無地の生地を揃えています。
D の生地のおよそ倍の厚さになります。(重さ約 50 オンス)
ランク A
非常に珍しい、野蚕(野外で育てた蚕からとれるシルク)と
家蚕(屋内で育てた蚕からとれるシルク)のメランジ生地です。(重さ約 40 オンス)
ランク B
色違いのメランジの生地や色彩豊かな総柄生地となっております。(重さ約 40 オンス)
ランク C
あまり百貨店などに流通しない、珍しい色や柄の生地を取り揃えてあります。
重さもランク D からさらに重くなっています。(重さ約 40 オンス)
ランク D
紺を中心に、無地やベーシックな柄の生地となっております。
百貨店等で売られている生地(重さ約 25~32 オンス)に比べると
やや重めな生地となっています。(重さ約35 オンス)
③安心の国内縫製
シルエットをきれいに描くため職人が手縫いしており、芯地も高品質毛芯(ウール 100%ダブルクロス芯)を使用しています。
④豊富なバリエーション
ACCENTではノーマルタイ、10回折りのディエチピエゲ、リバーシブルに加え、蝶タイ、チーフ、カマーバンドと豊富なバリエーションでお客様のご要望にお応えいたします。
シルエットにまでこだわるオーダーメイドネクタイ
オーダーメイドネクタイと聞いてどのようなものを思い浮かべるでしょうか?一般のオーダーメイドネクタイの場合、生地、ネクタイの長さ、大剣幅が選べることが多いと思います。
ただ、ACCENTではこれだけでは足りないと考え、以下の9つの項目を選べるようになっています。
①クロスラインの高さ
②クロスラインのタイ幅
③ノットの高さ
④大剣幅
⑤ネクタイの長さ
⑥生地
⑦裏地
⑧芯
⑨閂色
特に①~③が選べる点が特徴で、ACCENTのオーダーメイドネクタイは、Vゾーンに収まるネクタイのシルエットを自由にオーダーすることができます。
・蝶タイ(スクエア)※写真左
【サイズ】
ナロー・スリム・レギュラー・セミワイド・ワイド
・蝶タイ(ポインテッド)※写真右
【サイズ】
ナロー・スリム・レギュラー・セミワイド・ワイド
サイズ選びのポイント
シャツを含む首回りを採寸。身長に合わせサイズ表から5つのサイズを選択します。
※写真のサイズはレギュラーサイズ